う京都でランニングトレーナー、ピラティストレーナーをしています、吉田里紗(さりぃ)です🏃♀️🏃♀️
ブログとしては今年初☝️
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今日はヨガとピラティスのレッスン✨
今日からスタートの方、ご無理なかったでしょうか⁇
年末年始でインフルエンザになったスタッフもいて。。
こんな時にーっ。
感染るものなので仕方ないですが、
体調管理、コンディショニングに関しては細心の注意をしています。
トレーナーである以上、体調に関しては嘘でも罹患したとはいえません。
年末にギックリ腰になられたインストラクターもいらっしゃって。。
私もなったことが以前あるのでしんどさ凄くわかります。
けど、なりません。
そこ、私の今の最も大事な要素といっても過言ではありません。
簡単に罹患する人には診てほしくありません。
まっ、個人的な心情はおいといて。
あっ、こんなことを書いといて明日罹患したらすみません。。
今日も早くからレッスン受けにきてくださるのに並んでくださっているお客様たち。
ほんと、嬉しいです。
ギリギリに走って滑り込みセーフの方もおられますし、それも何か忙しないですけど嬉しいです。
同じ名前のレッスンではなく、
私のレッスンに来てくださっている。
ほんとにありがたいです。
今日はピラティスのレッスンが早々に満員御礼頂きました。
そのレッスンだけに来られたのに、満員御礼で、
『このレッスンを受ける為に来たのに受けれないなんて意味ないわー』
と言って帰っていかれました。
それは、他の場でもそうです。
その人に会う為に。
同じですね。
先日は奈良の方が生まれてはじめてのピラティスをしに来ていただきました。
また、一度しかお会いしたことがない方がピラティスのレッスンに来てくださったりもしました。
世の中にいろいろなピラティスがあるのに、感激です。
レッスンでは少しでも変化や気づきをお伝えしたくて進めています。
グループ
セミグループ
パーソナル
何を使って、どうすれば満足度があがり、お客様の身体の為になるのか。
どの部分をついたらお客様の表情が変わるのか。
それぞれに合わせての実施。
インストラクターなら皆思っている初歩的なことかもしれないけど、文字にすることで気持ちが締まります。
レッスン後、私自身もピラティスのレッスンを受けにいきました。
大事。
通常のピラティスレッスンの割合、パーソナルレッスンが今年よりかなり増えます。
またお知らせは改めまして。
1/15 京都ではじめようピラティス

1/19 ランナーの為のピラティス

1/25 シンプルピラティス

ぜひ一度受けに来てください⭕️
コメント