京都でランニングコーディネーターをしています、吉田里紗(さりぃ)です。
こちらお読み頂きましてありがとうございます!
個人的にかなり前半の部分が気に入っております笑笑

昨日は全く眠れませんでした↓↓
プレママになって3回目くらい。
眠れないプラス、お腹をボコボコ真夜中蹴られて元気やなーっ、て思ってました。
これから、経験して思っていたことを記録していこうと思います。
春先から体重管理に少し苦しみました。
自粛期間もあり、自分が多くの方と接する職業だったので
常の楽しみである、自分がフィットネスクラブにいったりパーソナルジムに行ったりすることを避けていました。
ランニングで体調を整えつつも、マスクをこの時はしっかり着用していたので
ゆるーい運動のみ。
強度の高い運動といえば、その時流行っていて後輩からバトンを受けた『プッシュアップチャレンジ』25回×25日。
5月の上旬くらいからやっていたのですが、後半くらいから
いわゆる『食べ悪阻』
になってしまい、、
ここで一気に体重が増加。
もともとゆるーい運動から高強度の運動をまんべんなく行なっており、運動量によって「糖質」をコントロールしながら生活していたのですが、、
その糖質の一部にあたるご飯系が無性に食べたくなる日々。
ご飯大盛・麺類・パン・ヨーグルト・りんご・アイス、、
特に冷たい麺を良く食べ、、
見事に、摂取した通りに身体が大きくなってきました。笑笑
でも、気持ち悪さを抑えるのは食べるしかなくて。
止めれず。
体重の増加が一気にきたので、産婦人科の先生も
「体重の増え幅が多いから気を付けてね。毎日体重計ってね」と。
毎日!!
・・・。
一応「はいっ」と返事をしたけど、、
体重計うちにない!!笑
私は高校入学前から拒食症になり、そこから過食症に。
そこからの摂食障害をいろいろ経てきているので、
体重計に乗るのがすごく嫌。
なぜなら、体重計に乗った翌日は100%近い割合で体重が必ず増加してる。
数値を、何故か四六時中意識してしまって。
ストレスが溜まるしかない、測定。
社会人になって少しずつ落ち着いてからは、身体の状態を見ればだいたい今どのくらいの体重になっているか、というのがわかっていて調節していました。
なので、なんとか心入れ替えて調整するように。。
が、その後2カ月くらいはコントロールが全くできなくて、、
増加傾向。
これはまずい!
妊娠を非公表にしていたのと
このままでは出産時にプラス何kg増になるんだー!!!!!
と思って。
まずは、ひたすら歩くこと。ゆるゆるジョギングをすることを意識。
なんとか少し落ち着いてきたので夏ごろのこと。
コメント