痛みを抱えながら走るあなたへ
その痛みを予防、解消してから気持ち良く走りませんか??
自分のカラダを知るだけで
今の2倍ラクに走り続けられる。
ランニングコーディネーターが
オンライン上でいつでもあなたのサポート
今のこの間に走れるカラダ作っておきませんか?
「友人に誘われて」「カラダを変えたくて」「仲間を増やしたくて」
始めたランニング。
やり方を間違えて、『走行距離を重視』『速いスピード』
ばかりを追求していませんか?
せっかく始めたランニング。
『痛みのないランニングライフ』
「痛みのない、カラダ作り」をして、
今のランニングLIFEをもっと楽しく、activeに。
時にはゆるく、のびのびと。ランニングは生涯スポーツです。
自分のカラダの声を聞いて、ランニング、楽しもう。
LINE@につながります
痛みやケガなどの故障を経験をされた人の割合。
健康ブームがスタートし、、ランニングブームを起きました。
私が始めたころとは違い、カラフルなシューズやウエアも増えました。
当時は白や赤、黒などの色のものしかシューズもありませんでした。
さて、日本のランニング人口は約900万人と言われています(2016年)
その中で週1回以上ランニングするという人はこの半分以上。メジャースポーツと言えますね。
しかし、ランニングは気軽に始められる、始めやすいスポーツながら
痛みやケガなどの故障を経験された人の割合が
「94.3%」(JRTA 日本ランニングトレーナー協会より)
となっています。
もちろん私も数々の経験をしました。
腰痛(坐骨神経痛・腰椎椎間板ヘルニアなど)、シンスプリント、恥骨疲労骨折、アキレス腱断裂、気管支ぜんそくetc…
良く復活したものです。
故障と紙一重のところで練習をしてきたので仕方なかったのですが、身体の使い方やクセをもっと知っていればもう少し故障を防げたかもしれない。と思っているところです。
ランニングブームの中、皆さんが走り始めた目的とは
1位 健康維持
2位 楽しい。趣味になりそう。
3位 レースに出たいから。
4位 ダイエット(お腹が出てきたetc…) (JRTA 日本ランニングトレーナー協会より)
実は、レースに出るというのは目的のいちばんではないんです。あなたは最初何がきっかけで走り始めましたか?
なぜ、ランニングを始めたのでしょうか?
私は、「友達が走っていて誘われたから」です。
ケガをするなんて思って走り始めてはいないんです。同じですよね??
走り始めた理由が変わり、こんなことが良くあります。
走るのが楽しくなって、、レースにチャレンジ!!
↓
そのレースで目標達成、結果を出したいが為に知っている情報を一生懸命練習をする。
↓
限られた時間を作っておこなうのは走る練習のみ。
↓
頑張ったのにも関わらず、身体の使い方や練習方法を取り違えて身体を痛めて走れなくなる。
また、痛くて走れないのにそれでも走ろうとする。
せっかく始めたのにもったいない!!
そういう方は、ただ『走る』という動作ばかりに注目しているからです。
『走行距離の確保』
『頑張って走る』
『限界に挑戦!!』の練習に覚えはないですか?
痛みを抱えておられる方、こんなことはありませんか?
✅ 朝起きる度に『イタタタタ』とつい言ってしまう。
✅ 階段の上り下りが苦痛。
✅ 走り始めても途中で必ず痛みが出る。
✅ 治療してもらうがまた元に戻る。
✅ 走れないことに焦りが出る。
✅ このまま走れなくなるんじゃないか、と不安になる。
LINE@につながります
では、逆に痛みなく走れることが続けれたらどんなことが待っているでしょうか?
痛みなく走れたら、、こんなことが待っている!!
✅ マラソン大会にチャレンジ
✅ 海外レースにもチャレンジ
✅ 理想の身体を手に入れる
✅ ランニングファッションを楽しむ
✅ 全国にランニング仲間が増える
✅ メリハリのある生活を送る
楽しいことがたくさん待っています!!
そこでオススメするのが私が身体を変えてきたピラティスです。
ランナーにピラティスを体験して欲しい理由
ピラティスはサークルでも不定期で実施しています。でも、その時だけやって満足。
続けていくことが最大のポイントです。
続けていくと自分の身体を自由にコントロールになります!!
そんなことは分かっていても、、なかなか一人になるとやったりやらなかったり、、
そこで始めようオンラインパーソナル
今すぐサポートしてほしい方!!
メールやLINE、インターネット環境があればいつでも受けることが可能です。
こんな方もオススメです!
✅時間に関係なく知りたい時に見直したい ✅サークルやパーソナルで学んだことを実践したい ✅サークルの時間が合わないけれど知りたい ✅家でこっそりやりたい ✅気軽に相談できる人がいない ✅女性トレーナーからのサポートを受けたい ✅走るフォームや方法のどこを直したら良いかいまいちわからない ✅本を読むだけでは自分に合うかどうかわからない ✅近くに学べる場がいない
思っていることがあれば、それがやらない言い訳になったり、、
そこで改めて思うのは
身体の使い方を知る
継続して痛みのないランニングライフ
そのサポートをしていけたら良いな、と常々思っておりました。
ランニングは何歳からでも始められる生涯スポーツ
そこでサークルなどの予定が合わないという方、いろいろな事情がある!
というあなたの為のオンラインサポートプログラムをメニューに取り入れました。
サークルやパーソナルのおさらいとしての利用もアリですね。
もちろん、ただ提供するのではなくピラティスを中心にあなたにあったものをお伝えします。
今まで数多くのランナーの目標達成、痛みをなくす走り方伝授、ゼロスタートの方のフルマラソン完走、サブスリーランナー達成、などのサポートをしてきたランニングトレーナーが担当ですのでご安心ください。
ウォーミングアップとあなたに合った動きのメニューを提供いたします。
LINE@につながります
サポート前にお伺いする内容例
● ランニングを始めたきっかけ ● ランニング歴 ● ランニングにおいての目標・目的 →目標に対する現在の位置 ● 日常生活について(食生活・摂取しているサプリメントの有無) ● 現在のトレーニング内容(走行距離・ランニング頻度・ランニング以外のトレーニングの有無) ● 気になる箇所(痛み)・ケガがあれば状態 ● 既往歴etc...(知っていてほしいカラダのこと) → 立ち姿勢や実際に走るフォームを送ってもらえる場合は提供してください。
をお伺いし、共有していきます。
ちなみに、、皆さんが気になるフォームは、本やネットで調べただけではどれが自分に合うかがわかりません。
細かい身体の使い方やクセによって、日常の生活や性格によっても変わるんです。
全員が理想とされるフォームで同じなものが効率が良いかといえば
人によって違います。
今流行っているフォーム、走り方が全員に対応する走りではありませんよね。
そのサポートを行います。
一緒に目標達成しましょう!
オンラインサポートについて
【サポート内容】
4プランご用意いたしました。
①体験プラン(1回限り)/②単発1回プラン
〇初日までにLINEもしくはメールにてカウンセリングを実施し、あなたの目標や目的をトレーナーと共有
〇ZOOMでのパーソナルセッション45分(カウンセリング含む)
対応時間 10:00~20:00(月~土)時間外ご相談ください。
③1か月プラン/④3か月プラン
〇ランニングフォーム・姿勢評価(データを送ってきてくださった方にご対応します)
〇ZOOMでのパーソナルセッション45分(カウンセリング含む)
1か月プラン 2回
3か月プラン 6回
事前に日程調整を行ないます。
スタート日から1か月間となります。
対応時間 10:00~20:00(月~土)時間外ご相談ください。
〇ウォーミングアップ・トレーニング動画メニュー(YouTubeの限定公開)を目標に応じて提供
1か月プラン 2週間に1回提供 計2回
3か月プラン 2週間に1回提供 計6回
目標に応じての目安となります。
↑↑ YouTube見れます🏃♀️🏃♀️
〇LINE、メールにて期間中の質問随時受け付け
パーソナルスタート応援価格
応援価格は予告なく終了する場合があります。このチャンスは今!!
【期間】
体験 1,500円(1回限り、税込価格)
1回 3,500円(税込価格)
1か月 9,500円(税込価格)
3か月 24,000円(税込価格)
→3か月プランの方には『ランニング前後にかかせないセルフケア動画』をプレゼント!
【お支払い方法】
事前入金です。(銀行振込・paypay)お申込み後、ご相談ください。随時拡張していく予定です。
【オンラインセッションの流れ】
上記写真をクリックによりお申込み(LINE@につながります)
申し込みフォーマットご記入
↓
サポート日決定
↓
ご入金
↓
ご入金確認
↓
スタート日決定後サポート開始
※振込手数料はご負担お願いいたします。
※スタート開始以降のご返金はお受けいたしかねます。
※LINEをご利用されておられない方はお問合せよりご連絡ください。
※オンラインセッション予約の変更は前日の18時まで可能です。
※前日18時以降〜当日のキャンセルについては1回消化扱いとなります。
ランニングトレーナーよしだりさの想いはこちら⬇️⬇️
お客様によって目標も違いますし、 体型も全く違います。
『なりたい自分、なりたい身体になるために。。』
オーダーメイドでお客様一人ひとりに合わせて個別に指導させて頂きます。 まずはセッション開始前に、目的と 目標を共有させて頂きます。あなたにとって最適なトレーニングプランをご提案させて頂きます。